![]() |
核不拡散再検討会議 |
●他宗教合同集会の様子 国際連合は5月2日、核兵器の普及を含む方法を見直すためにニューヨークで一カ月間にわたる会議を開きました(NPT再検討会議)。 会議の前に、いくつかの伝統宗教からの代表者は、すべての核兵器の撤廃を祈るために国連前にある教会で集まりました。 クリスチャン、ユダヤ人、イスラム教徒、仏教徒、その他の宗教者は祈り、聖歌や詔、および特別なメッセージを捧げました。長崎のカトリック教徒大司教のジョゼフ・Mitsuaki敬美は、1945年の原爆投下の生存者で、攻撃で破壊された大聖堂からメアリ像の焦げている断片をもたらしました。 その他神道聖歌リーダー、マイケルKinnamon師。米国キリスト教会全国協議会の総書記。 インディアン祈りの歌のリーダー。 イスラム教徒の聖者。 監督教会司教のキャサリンJefferts Schori氏。そして立正平和の会は法要を営み世界の平和を祈りました。映像が下記アドレスにて紹介されています。 http://video.pbs.org/video/1488048349 ●平和行進の様子 動画もあります。 ●宗務総長から国連事務総長あての親書を前NPT再検討会議議長セルジオ・ドアルテ国連上級高官代表に託す新間智照上人 ●国際署名提出の様子 ●記念撮影 ●9.11テロ現場にて被災者追善供養及び、平和祈念法要 ●日程 5月1日~5月5日or6日 5/1 18:05 ニューヨークJFK空港着(AA168便) ― 専用バスにてホテル(ルーズベルト)へ 5/2 国連本部前のチャーチセンターにて他宗教合同集会 タイムズスクエア前より国連本部まで平和行進と署名提出 ハマーシャルド広場にてフェスティバル 5/3 グラウンドゼロで「9.11追悼平和祈願」 NPT再検討会議、ピースコンサート リバーサイドチャーチにて公開シンポジウム 5/4 06:05 ラガーディア空港発(AA705)→08:55ダラス空港着、10:05ダラス空港発(AA175) 宗教者平和国際交流会(訪問団より2名出席) 5/5 11:35 延泊班JFK空港発(AA167) 13:10 成田空港着 5/6 14:30 延泊班成田空港着 ●渡航者(順不同・敬称略) 鈴木章方、㓛刀貞如、新間智照、杉山雅威、山川清美、山川寛子、石井英雄、河崎俊栄、河崎俊宏、小野正遠、 鈴木親湘、中谷典子、堂上頼子、伊藤義貫、遠藤教温、遠藤陽子、木津博充、藤田文雄、近藤高弘、遠藤渉 ●提出署名総数 8464名 内訳 全国日蓮宗青年会 4076名 立正大・高・中学 440名 その他 3948名 ご協力感謝申し上げます。 |